お花をインターネットから頼めるの?と不安な方もご安心ください。
もとお花屋さん勤務の私が「安くて送料無料で当日配達OK!」さらに誕生日や母の日などの用途に合わせてメッセージカードまでつけてくれる良心的なお花屋さんをご紹介します。
花の配達をインターネットで頼む
お花をインターネットで頼んで配送してもらう場合、大きく分けて2つの方法があります。
2.注文を受けたお花屋さんが直接花束などを作って、それを箱に入れて宅急便などで届けてくれるという方法。
「誕生日まで日にちが迫っている!」「今日中にお花を届けたい!」「明日中に花束を届けてほしい」という方は、宅急便で届く方法だと間に合わない場合がありますので、「近くのお花屋さんに依頼して届けてもらう」という方法でお花を配達してもらうと安心です。
その場合は「当日配達OK!」などと書いてある商品を選ぶようにすれば対応してもらえますよ。
逆に「配達してもらいたい日までは余裕がある」「フリーメッセージを入れてもらいたい」「入れてもらいたいお花がある」などという場合は宅急便でで送ってもらうという方法になります。
花の配達をインターネットで頼めるお店はたくさんありますが、中でも楽天にある「フラワーキッチン」というお店は、当日13時までの注文なら即日配達もOK!という花束も扱っている頼れるお花屋さんです。
お花をインターネットで頼んで配送してもらう場合、大きく分けて2つの方法があります。
一つめは、注文を受けたお花屋さんがお届け先の近くのお花屋さんに花の配達を依頼してくれて、そのお花屋さんが直接お花を届けてくれるというスタイル。
もう一つは、注文を受けたお花屋さんが直接花束などを作って、それを箱に入れて宅急便などで届けてくれるというスタイル。
フラワーキッチンさんはそのどちらにも対応してくれるんです。
例えば、今日中にお花を届けたい!という場合、当日13時までにフラワーキッチンさんでお花を注文すると、下記のような流れでお届け先まで届くようになっています。
▶フラワーキッチンさんが「お届け先の近くの提携店(近くのお花屋さん)」に依頼
▶届け先の近くのお花屋さんが、花束などのフラワーギフトを作成
▶作成したフラワーギフトをお花屋さんが直接配達する
▶お届け先にお花屋さんから直接お花が届く
段ボール箱に入ったお花が届くわけではないので、ゴミも出ないですし、開ける手間もなくていいですよね。
同じようなシステムでは、全国にお花を送ることができる「花キューピッド」が有名なのですが、花キューピットは別途手数料550円がかかるので、そこがちょっとマイナスポイントです。
でもフラワーキッチンさんなら手数料などは一切かかりません。送料も無料なので、例えば3850円のお花を送る場合はそれ以外の手数料などは発生しません。しかも楽天ポイントも貯まるので、よりいっそうのお得感があります。
お花の配達をインターネットから注文する時の注意点
お花の配達がインターネットで頼めるということはわかったけど、どうやって注文したらいいの?
そんな疑問をお持ちの方のために、実際に私がフラワーキッチンさんでインターネットで花束を注文したときの経験を元にご紹介していきますね。
お花の配達をインターネットで頼む時に決めておくべきこと
お花の配達をインターネットで注文する際、事前に決めておいたほうがいいことが何点かあります。
・配達日
・お花のタイプ(花束かアレンジメントか?)
・お花の色合い
・メッセージカードの有無
フラワーキッチンさんでお花の配達を頼む場合は、上記の内容を注文時に選択するようになっていますので、あらかじめ考えておくとスムーズに注文することができますよ。
花の配達の予算
予算は事前に「このくらいがいいかな」と決めている方が多いと思いますが(笑)
やはり3000円と5000円と1万円のお花だったら、だいぶ見た目の豪華さが違ってきますので、あらかじめ大体の予算を決めておきましょう。
花の配達日
フラワーキッチンさんでは、「お届け先の近くのお花屋さんが直接お花を届けてくれる」という商品と「箱に入れて宅配便で届く」という商品が混在しています。どちらにするかによって配達できる日にちが違ってきますので、その点も考えておきましょう。
「近くのお花屋さんからの配達でOK」という場合はフラワーキッチンさんなら当日13時までに注文すればその日中にお花を届けることができます。
お届け前には事前に在宅確認の電話をしてくれるそうなのですが、配達時間の指定はできません。
お花は生ものですので、「配達日に誰か在宅しているか?」ということは事前に確認しておいたほうが無難ですね。
「箱に入れた状態の配達でOK」という場合、楽天の「あす楽」に対応しているようなお花なら翌日以降から配達日を選ぶことになります。
配達するお花のタイプ(花束orアレンジメント)
お花を送るというと、ほとんどの場合が「花束かフラワーアレンジメントか?」という選択になります(お店によっては箱にお花が入っているフラワーボックス・花束をそのまま飾れるスタンディングブーケなどもあります)。
・アレンジメントでしたら、花瓶に生け替える手間もなく、そのまま飾ることができます(お水を足したりしないといけませんが)。
最近では花束とアレンジメントの中間のような「そのまま飾れるブーケ(スタンディングブーケとも言います)」というフラワーギフトも人気みたいですよ!
スタンディングブーケに対応していないお店の場合はほとんど「花束orアレンジメント」という選択になりますので、どちらのタイプがいいか先に決めておきましょう。
決め方としては、「自分でご仏壇に飾ったり玄関に飾ったりしたい」という方には花束がおすすめです。
「お花は好きだけど、自分ではどうやって飾ったらいいかわからない」「お花をいじっているヒマがない」という方には、そのまま飾れるアレンジメント(又はスタンディングブーケ)がおすすめです。
お花の色合い
フラワーキッチンさんでお花を注文したときには、お花の色合いが選べるようになっていました。
ピンク系・レッド系・イエロー&オレンジ系・お任せの4種類です。
インターネットでお花を注文する場合、ほとんどのお店ではお花の色合いを選べるようになっていますので、できれば花を贈る方の好きな色やイメージカラーなどを事前にチェックしておくといいですよ!
「何色が好きかなんて知らないよー」という方は、「お任せ」を選んでおけば大丈夫です。注文時に選択した用途や予算に合わせてお花屋さんが作ってくれますよ。
お花につけるメッセージカードの有無
フラワーキッチンさんでは、配達するお花に無料でメッセージカードをつけてくれます。
今回ご紹介している「近くのお花屋さんから届く」という商品の場合、カード自体のデザインは選べませんし、カードに記載する内容は決まっている物からの選択制になります(お誕生日おめでとう・HAPPY BIRTHDAYなど)。
フリーメッセージを付けて欲しい場合は、「近くのお花屋さんから届く」という商品ではなくて「箱に入れて宅急便で配送」という商品を選べば対応してもらえますよ!
フリーメッセージを入れるタイプの花束は当日発送には対応していませんので、その点はご注意下さいね!
私がインターネットで花束を注文した理由
少し前から「もうすぐ義理の母のお誕生日だな~」と思っていた私。でものんびりしているうちに「もう明後日じゃん!」っていうギリギリの日にちになってしまいました(泣)
義母は高齢の一人暮らしなのですが、離れた所に住んでいるので直接会いに行くことはできません。電話で聞いてみたところ、特に欲しい物もないと言うし、糖尿病を患っているので食品を送ることもできません。
こういう方へのプレゼントにはお花が一番(笑)
というわけで、明後日の誕生日当日までにお花を届けてくれるお店をインターネットで探すことにしました。
そこで目にとまったのがフラワーキッチンさんの花束。
3850円で送料無料!しかも13時までの注文なら当日配達もOK!
ということで、母へのプレゼントはフラワーキッチンさんからお花を送ることにしました。フラワーキッチンさんは楽天で賞を取っているお店だということも安心感がありましたよ。
義母には誕生日にお花が届く旨を事前に電話連絡しておきました。お花は生ものですので(特に暑い季節の場合は)、事前に伝えておいたほうが安心ですよ。
そしてお誕生日当日のお昼前、義母から「素敵なお花が届いたよ~!ありがとう!」という電話がありました。私が贈ったのは3850円の小さめの花束だったのですが、義母の話を聞く限りでは「お花がいっぱい入っていたから、玄関と仏壇の2箇所に飾ったよ」ということだったので、それほど「ちっちゃい!」という感じではなかったようです。
でも、当日13時までならお花を当日配達してくれる!ということを知ってしまったので、またギリギリになってしまうかもしれません!(笑)
おわりに
今回は「花の配達はインターネットで注文できますよ!」「しかも当日配達もしてくれるお店もありますよ!」「しかもお値段も割とお安く済みますよ!」ということで、インターネットでのお花の注文方法などを私の経験談を交えながらご紹介させていただきました。
実際にフラワーキッチンさんでお花を注文してみましたが、かなり良かったですよ!
今回私はお花のみを届けてもらいましたが、フラワーキッチンさんなら「お菓子や食品ギフトと一緒にお花を届けてくれる」という商品も用意されています。
5000円以内でお花とお菓子のセットが送れるなんて、けっこういいですよね!
インターネットでのお花の配達は思っているより簡単に手配することが可能です。
当日配達を始めかなりいろいろな事に対応してくれるようになっていますので、ご希望にあったお花を選んで注文してみてくださいね!
私が実際に注文したフラワーキッチンというお店なら、いろいろなフラワーギフトが揃っていたのでおすすめですよ。