幼稚園の年少さんが使う水筒って、どんなタイプを買っていいのか悩みますよね。
直接飲むタイプだとこぼしそうだし、でもストロータイプを持ってきている子なんているのかな?
私も娘が年少さんになるときにはすごく悩みました。
でも実際に娘が幼稚園に入ってみたら、年少さんの時はストロータイプの水筒を持ってきているお友達もたくさんいましたよ!もちろん幼稚園にもよると思いますが、娘の幼稚園では年少さんのときはけっこうストローの水筒を持っていた子も多かったです。
というわけで今回は、水筒の人気ランキングの中から幼稚園の年少さんにおすすめのストロータイプの水筒をピックアップしてご紹介していきます。
うちの娘は去年まで幼稚園生だったので、「幼稚園の年少さんで使うならこのくらいの容量でこういいうタイプがいいよ!」というのは身をもって体験済み(笑)一人の先輩ママの意見として参考にしてみてくださいね!
幼稚園年少さんにおすすめのストロー水筒のタイプとは?
幼稚園の年少さんに持たせるなら、素材はステンレスタイプで、容量は少なくとも350~500mlはあったほうが安心です。
入園式のころはまだまだ気候も涼しくて過ごしやすいですが、年少さんに入ってゴールデンウィーク近くになってくると気温はあっという間に上がって暑くなります。
4月に入園してゴールデンウィークまでって、けっこうすぐですよね!
暑くなると子供がお茶を飲む量も一気に増えますし、温度の上昇による雑菌の繁殖なども心配になってきます。
ストロー付きの水筒の素材には、大きく分けてプラスチックとステンレスがありますが、雑菌の面を考えるとステンレス製のほうがおすすめ!
夏の間子供がお茶をたくさん飲むようになることを考えると、容量も350~500mlくらいはあったほうがいいと思います(これはあくまで年少さんの量。年中さん以上になると600~1リットルの水筒を持っていったりします)。
幼稚園年少さんにおすすめのストロー水筒
「ステンレス製で350~500mlくらいのストロー水筒がおすすめ」ということはわかったけど、実際にはどのような水筒が人気なのか気になりますよね。
まずはどんなストロー水筒が人気なのか、ランキングをチェックしてみましょう!
▶▶kids水筒(ステンレス・ストロータイプ)人気ランキング【楽天】
この人気ランキングの中から、私がピックアップしたストロー水筒をご紹介していきます。
各商品のおすすめポイントや、実際に購入した方の口コミレビューなども合わせてご紹介しますね。
thermosサーモス ステンレスストロー水筒400ml(チェリー&車柄)
一つ目はサーモスの真空断熱ステンレス水筒です。
容量は400ml。真夏にはちょっと少ないかもしれませんが、大きさ的には年少さんにピッタリだと思います。
この水筒は水筒カバーがセットになっているのですが、肩に紐が食い込まないようにショルダーパッドが付いています。これ、かなりポイント高いですよ!さすがはサーモス!
色は男の子用のブルー系と女の子用のピンク系の2色しかありませんが、キャラクターものでもないですしお子様も喜んでくれそうな柄です。
口コミを見てみましょう
・3才2ヶ月の息子も開け閉めでき、大きさも持ちやすいです。
・保冷もしっかりしますし、お茶が漏れることもありません。
・朝8時にお茶を入れて夜8時でもまだ冷たい。さすがサーモス!
やはり口コミを見てみても「幼稚園年少さん用に買いました!」という方が多かったですよ。大きさもちょうどいいようですし、機能面では「さすがはサーモス!」という口コミも多かったです。
幼稚園の水筒って、柄がお友達と被ることが多いのですが(苦笑)サーモスのこの水筒でしたら、そんなに被らないのではないかなというのも私的にはおすすめポイントです。
thermosサーモス ステンレスストロー水筒400ml(ディズニー柄)
二つ目も同じくサーモスの真空断熱ステンレス水筒で容量も同じ400mlなのですが、こちらは人気のディズニー柄です!
一つ目にご紹介したストロー水筒の柄違いなので、こちらもショルダーパッド付き!しつこいようですが、これ本当におすすめポイントです(笑)パッドだけ別に買たり作ったりするのめんどくさいですしね。サーモスなので機能面も安心です!
口コミを見てみると
・換えのストローも売っているのでこちらにしました!
・2才の息子も自分で開閉でき、容量もたっぷりなので重宝しています。
・カバーが付いているのが良い。肩紐も太い部分がついているので食い込みません。
・幼稚園入園準備で購入。ミッキー好きの子供が喜んでいます。
「ミッキーが好きなのでこれにしました!」という口コミが多かったです。やはりディズニーは人気がありますよね。
サーモスの水筒はストロー部分だけでも購入できるようになっているので、その部分に魅力を感じている方も多いようでしたよ。
ディズニーキャラクターの柄は幼稚園でも持っている子が多い人気のタイプ。柄がお友達と被ってしまう場合もありますが、子供って(特に女の子)「○○ちゃんとお揃いだ~!」みたいなことってすごい喜ぶんですよね。
キャラと言っても、ディスニーでしたらすぐに飽きてしまうような柄でもありませんので、容量的にも素材的にもおすすめです!
thermosサーモス ステンレスストロー水筒355ml(いろいろな柄あり)
三つめもサーモスのストロー水筒です。他にもいろいろ見てみたのですが、ストロー水筒だったらやっぱりサーモスが一番おすすめでした!
こちらは先ほどご紹介した水筒よりも若干小ぶりの355ml。
透明な水筒カバーがセットになっていて本体の柄がよく見えるようになっています。この水筒のおすすめポイントはなんと言っても「柄の種類が豊富!」ということ。
男の用の柄も女の子用の柄も種類がたくさんありすぎて悩んでしまうくらいです!
男の子用はこんな感じ
ポケモンやカーズなどの人気キャラをはじめ、スーパーマリオやスパイダーマン、バットマン、スターウォーズのR2D2なんていうレアな柄まであって、親のほうが夢中で選んでしまいそうなラインナップです(苦笑)
もちろん女の子用の柄もすごいですよ!
ディズニープリンセスからキティちゃんまで、柄もハッキリしていてかわいいですよね!
キャラ物はちょっと・・という方には、キャラではない柄もあります。
こちらの水筒は本当に柄が豊富なので、その点が最大のおすすめポイントです。
口コミをみてみると
・めちゃくちゃかわいい!
・どこで買ったの?ってよく聞かれます。
・幼稚園用に購入。3才の子供にも大きさがぴったりでした。
やはり「柄がすごくかわいい!」という内容の口コミが多かったですよ。
ただ、こちらの水筒は「カバーの形状がちょっと使いにくい」という口コミもありましたのでその点は注意が必要みたいです。
ちなみに、こちらの水筒は水筒本体だけの単品購入も可能です。水筒カバーだけを手作りするというのもいいかもしれませんね!
象印 ステンレスストロー水筒450ml
こちらは象印さんのストロー水筒になります。
象印さんのストロー水筒はカバーが付いていないタイプです。口コミを見てみると、「カバーが別でついていないほうが衛生的なのでこちらにしました」という方もいらっしゃいました。
ストロータイプの水筒はサーモスのものを持っている子が多いので、象印さんの水筒でしたらお友達と被らないという点でおすすめです!
おわりに
いかがでしたか?
今回は幼稚園の年少さんにおすすめのストロータイプの水筒をご紹介させていただきました。
繰り返しになってしまいますが、幼稚園で使うストロー水筒を選ぶなら「素材はステンレス製で容量は350~500ml」というタイプがおすすめです!
ネットならたくさんの種類から選ぶことができますし、送料無料の商品も多いですので、お子様が気に入った柄を選んであげてくださいね!
入園直前になると人気の柄が売り切れてしまうこともありますので、早めのご購入がおすすめです。