私がおすすめする激安の6畳用大判のコルクマットはこちらです!
娘が赤ちゃんの頃から「6畳用大判コルクマット」を実際に使っている私が、自身の体験談を元にこのコルクマットについて紹介します!
うちの娘は現在1年生(7才)。我が家では娘がお座りをするようになった頃から今までずっと「6畳用の大判コルクマット」を愛用しています。
最初は娘のケガ防止にと思って購入したコルクマットですが、7才になった今でも「階下への騒音防止」になくてはならない存在!間違いなく「子育てをしていて買って大正解だったモノ」の一つです(笑)
というわけで、今回は我が家でも愛用中の「6畳用大判コルクマット」を体験談を含めながらご紹介していきたいと思います!
私がおすすめるるコルクマットは6畳用の大判タイプなのに7千円以下という激安品(しかも送料無料!)なので、本当におすすめですよ(笑)
私がおすすめする6畳用7千円以下の激安大判コルクマット
▼ ▼ ▼
楽天の「タンスのゲン」というショップさんのコルクマットです。
先ほどもちょっと書きましたが、我が家ではこのコルクマットをかれこれ7年も使っているのですが、見た目もそれほどボロボロ状態にもなっていませんし毎日現役で活躍中です。
7年使ったコルクマットはこんな感じです▼ ▼
いかがですか?もちろん色褪せたり隙間ができていたりということはありますが、見た目はそんなに汚らしい感じでもないですよね。このお値段でこんなに長い間使えるなんて、コスパは最高だと思います!
6畳用大判コルクマットのおすすめポイント
値段について
ネットで調べてみると、コルクマットの値段って激安のものから高級なものまで様々です。
そんな中、私がおすすめしている「6畳用の大判コルクマット」はマット48枚・サイドパーツ(角あり・なし各48枚)がセットになっていて今現在のお値段は6880円、しかも送料無料!
まぁまぁしっかりしたコルクマットにしては、かなりの激安だと思います。
もちろんお高いコルクマットに比べたらいろいろと遜色はあるかと思いますが、我が家のように「子育て中」に使うような場合は、ペンで落書きをしてしまったり、何かをこぼしたり・・なんていうことは日常茶飯事になりますので、この激安コルクマットで十分なんじゃないかなと思います。
はっきり言って、このお値段&クオリティで7年も普通に使えたら、言うことなしですよね(笑)
サイズについて
通常のコルクマットのサイズは一辺30センチのサイズが多いのですが、こちらのコルクマットのサイズは一辺が45センチという大判サイズ。下の画像を見て頂くとわかりやすいのですが、30センチと45センチではこんなに大きさが違います。
自分が実際にやってみて実感しているのですが、6畳分のコルクマットを部屋に敷くのって想像以上に重労働なんですね。
何もない場所に敷くならまだいいのですが、既に家具などが置かれている部屋に敷く場合は家具も移動させないとならないですし、座りながらマットを敷いていくのですが、その姿勢も長時間になるとすごい疲れます(苦笑)。しかも我が家のように小さい子供がいる中での作業となると・・・ちょっとでも作業時間を短縮したい!って思いますよね。
コルクマット自体のサイズが大きければ、同じ6畳分でも枚数が少なくて済みますし、その分作業時間も労力も短縮することができるので、大判サイズというのは我が家の場合はかなり助かりました。
6畳用コルクマットの素材について
私がおすすめする大判コルクマットの素材は、表面は天然コルク、内側はPE樹脂という素材でできています。
コルク部分は粒が大きい感じで、ほとんど粒が見えないような小粒コルクのタイプに比べるとちょっと高級感があるかなという感じがします。内側のPE樹脂という素材の部分は約1センチの厚みがあって、触るとすごい弾力があります。
あと、うちはマンションの4階に住んでいるのですが、コルクマットは娘が歩くようになってからは「ケガ防止」だけでなく「騒音対策」としての役割のほうが大きいです。下の階に住んでいる方ともよくお話をしますが、私が「いつもうるさくてすみません」と言うと、「全然音聞こえないわよ~」と言ってくれるのでホッとしています。(もちろんこれは本当かどうかの確証はありませんので参考までに・・)
まぁでも、厚さが1センチあるコルクマットを敷いておくのと、敷いていないのでは音の響き具合は全く違うと思いますよ。
6畳用大判コルクマットの機能について
私がおすすめする大判コルクマットには、抗菌・防臭機能が付いています。
なので、赤ちゃんやペットのいるご家庭にもおすすめですよ。
小さいお子様やペットって、床に落ちてしまったモノを口に入れてしまったりもしますよね(泣)うちの娘もそうでした。もちろん今は購入から7年も経っているのでその機能を維持できているかはわかりませんが、買ったばかりのころは、娘が床に落ちた物を舐めたりしていても「このマット抗菌仕様だしね」という感じにちょっと安心感があったことを覚えています(笑)
ちなみにこちらのコルクマットの耐熱温度は70度なので、床暖房やホットカーペットとも併用することができますよ(床暖房の表面温度20~30度に対応。ホットカーペットは床暖房よりも温度が高くなりやすいので、設定温度には注意が必要です)。
私がおすすめする6畳用激安コルクマットの口コミ
この章では、私がおすすめしている大判コルクマットを購入した方達の口コミ(レビュー)を抜粋してご紹介します。
いい口コミ
・真冬でも裸足で歩けるくらい温かい!
・肌触りもよくて気持ちいい!コルクの質もいいので、もう二度と他店で購入するのはやめようと思いました。
・老犬の為に購入。歩きやすそうになりました。
・継ぎ目もあまり目立たなくて満足です
・フローリングの上に敷いたら、子供が喜んでハイハイしてくれています
・ビックリするくらいの底冷え対策になりました!
・再々リピートです!高級感もありとても気に入っています。
・犬用に買いましたがほんとにいいです!おすすめです。
コルクマットの中でもかなり人気商品なので、やはり高評価のレビューが多かったです。
レビューの中でも多かったのが「寒さ対策になった」という口コミ。
フローリングの床って、おしゃれだけど冬は寒いですよね。我が家もフローリングの上にコルクマットを敷いているのですが、敷いている部分と敷いていない部分では寒さが全然違います。コルクマットを敷いている部分は、冬でもスリッパなして全く問題ないっていう感じですよ。
また、ペット用に買って大正解だったというレビューも多かったです。特に老犬・老猫用に購入したという方が多いようですね。わんちゃん猫ちゃん達も、つるつる滑る冷たいフローリングの上よりも、温かくて滑らないコルクマットで過ごす方が快適なんでしょうね。
あまり良くない口コミ
・部屋の角などに合わせて切るのは、けっこう難しかったです。
・つなぎ目が合わない部分が何カ所かありました
・最初は匂いが気になりましたが、窓を開けておいたら気にならなくなりました。
・コルクのカス?のようなものがついていたので、ぞうきんで拭いて乾かしてから敷きました。
マイナス評価の口コミの内容は上記のようなものが多かったです。こちらのコルクマットは中国製ですし、多少匂いがあったり商品の歪みなどが出ていることもあるみたいなんですね・・・。
確かにうちが買って開けたときも、ちょっと匂いがしたので窓を全開にして敷いたような記憶があります(その後匂いは全く気にならなくなりました)。あとは、コルクの小さいカスがついていたものもあったので、そういうパーツがあれば掃除機で吸ったりしながら敷いたような・・・7年前の記憶なので曖昧ですみません(汗)
でもなにせこのお値段でこのクオリティですので、みなさん「多少のマイナス点はあるけど許容範囲です!」という締めくくりをしている方がほとんどでした。
6畳用大判コルクマットのメリット
実際に7年間こちらのコルクマットを使ってみた私の感想と、この商品のレビューを総合して、6畳用大判コルクマットのメリットをまとめるとこんな感じです。
・通販で頼めば家まで届けてもらえるのでラク。
・大判サイズなので枚数が少なくて済む(作業もラク)
・大判なので継ぎ目が目立ちにくく、マットも剥がれにくい
・環境ホルモンを含まない安全な素材を使っている
・フローリングの寒さ対策になる(夏もさらさらで気持ちいい)
・子供やペットの事故防止になる
・階下への騒音対策ができる
・フローリングが傷つくのを防ぐことができる
・コルクが大粒で高級感も感じられる
・抗菌&防臭加工で安心感がある
・手軽にカットできるので、部屋の形にピッタリ合わせて敷くことができる
・サイドパーツが付いているので、部屋の隅までピッタリ敷くことができる(ホコリの侵入も防げる)
・すごく汚れてしまったら、その部分だけ入れ替えることができる
・コルクは耐水性に優れているので、液体をこぼしてしまっても染みこまず拭くだけで対処できる
・床暖房・ホットカーペットにも対応
メリットが書き切れないほどあります!
私的には「6畳用のコルクマットを通販で買う」という点にもものすごいメリットを感じました。
というのも、段ボール箱に入って届いた6畳用のコルクマットは、ものすごい大きくて、重くて、かさばる荷物だったんですね(それはハッキリ覚えています)。
当時うちには車がなく、住まいはマンションの4階(エレベーターあり)でした。でもたとえ車とエレベーターがあったとしても、ホームセンターなどで買ってきていたら、駐車場から家まで運ぶのもかなりの重労働だったと思うんです。
そこに抱っこしないとならないような赤ちゃんがいたとしたら、なおさら大変ですよね・・(苦笑)。
なので、通販で頼んで玄関まで届けてくれるというところはものすごいメリットだと思います。このコルクマットなら送料も無料ですし、実店舗で買うよりも絶対におすすめですよ。
6畳用大判コルクマットのデメリット
6畳用大判コルクマットのデメリットをまとめるとこんな感じです。
・自由にカットできるが、ピッタリにカットするのはそれなりに難しい。
・長年使っているとマット同士の間に隙間ができていて、ゴミやホコリが溜まりやすい。
私がおおすすめしている6畳用の大判コルクマットはかなりお安い部類のコルクマットになります。ですので、最高の使い心地!という感じではないのかもしれません(他のコルクマットを使ったことがないのでわかりませんが・・・)
でも、7年間実際に使ってみて「買わなければよかった」とか「違うの買えば良かった」とか思った事は我が家の場合は一度もないんですね。
ちなみにデメリットの3つめに書いた「隙間にゴミが溜まる」という部分ですが、これはジョイントマットを使っていたら必ず出てくるデメリットです。
うちは一度引っ越しの時にコルクマットを全部剥がしたことがあるのですが、やはりコルクマットの下にはゴミがたくさんついている状態になってしまっていて、正直「もうコルクマット敷くの辞めようかな」と思ったくらい汚れていました。でもうちは結局捨てずに新居でも使い続けています(引っ越しの時に全部のマットに掃除機をかけて水拭きし、ベランダに干してから使いました)。
でも、これは私の友達の話なのですが、その子はコルクマットを剥がした時の汚れがあまりにひどかったので、新居ではコルクマットを敷かずにフローリングで過ごしていたんですね。子供は未就学児が2人で、引っ越し先はマンションの上階だったのですが・・・引っ越して数日で下の階から子供の足音に対するクレームがきて、結局また新しくコルクマットを買い直すハメになったと言っていました(泣)。その後、更に廊下にもコルクマットを敷き詰めていましたよ。
やっぱりコルクマットを敷いていることでかなり騒音対策になっているっていうことですよね。
こういう点からも、お子様連れでマンションに住んでいる方には、コルクマットがかなりおすすめなんです。
おわりに
いかがでしたか?
今回は私が実際に7年間つかっている「6畳用の大判コルクマット」をご紹介させていただきました。
ご紹介したのは6畳用でしたが、同じ大判のシリーズで3畳用・8畳用・12畳用・16畳用までありますので、お部屋の大きさに合わせて選んでみてくださいね!。
▼ ▼ ▼